ブログ歴4か月でも「SWELL」ならこんなサイトが作れる!?

アドアフィリエイトで【車の買取査定】を成功させるためのノウハウを徹底解説

アドアフィリエイト(FacebookやTikTokの広告配信面を使ったアフィリエイト)で「車の買取査定」を扱ってみたいと考えた事はありませんか?

  • 「自動車関連」が得意なASPとは?
  • 「車の買取査定」で運用されている広告の訴求ポイントは?
  • 「車の買取査定」では、どんなクリエイティブ、記事LPが使われているのか?

「車の買取査定」は人気のアフィリエイト案件です。

なぜなら「自動車関連」の案件の需要は1年中あるからです。

特に「買取業界」は1番需要があります。高齢化が進み、車を手放す人が多くなっているからです。また、なんだかんだ結局「車がないと生活ができない方」もたくさんいらっしゃいます。生活で密接に関わる車の需要が無くなる事はありません。

そこで、この記事では

アドアフィリエイトで「車の買取査定」案件を成功させるためのノウハウを徹底解説しています。

T-Dragon1

この記事を読めば、アドで運用する「車の買取査定」で成果が出せるようになります!最後まで見てみて下さい。

目次

アドアフィリエイトで【車の買取査定】を成功させるためのノウハウ

この記事を書いた人
・ブログ初心者

初めて4カ月。まだ少ない「アド」の情報を発信するためブログを始めた。クラウドワークスのWebライター検定3級取得

・アドアフィリエイト運用者

アフィラボ(アフィリエイトLab)元会員。最高月収7桁達成。クローズドASP「レントラックス」「フェルマ」の案件を主に運用中。

目まぐるしく変化する「自動車関連」のアフィリエイト事情

多様化している「自動車関連」のアフィリエイト案件

自動車関連のアフィリエイト案件は多様化しています。

自動車関連のアフィリエイト案件の種類
  • 自動車一括査定
  • カーリース(車のサブスクリプション)
  • 目当ての車を探してれる「車のお探しサービス」
  • 整備、車検、板金
  • 送迎サービス
  • 駐車場の貸し出し
  • カーシェア
  • タイヤ関連
  • 免許取得のための合宿案件

これでもまだ1部で、これからもどんどん増えてくると思います。

「自動車関連」案件なら「車の買取査定」案件に限る

ただ「自動車関連」のアフィリエイトをするなら「車の買取査定」に限ると考えています。

なぜ「車の買取査定」案件が良いのか?
成果報酬が高い

車の買取査定案件の平均報酬は2,000円から7,000円くらいが相場です。他の自動車関連案件は極端に低いか、カーリースなど高いものもありますが、需要が低くなってしまいます。

他の案件に比べて需要がある

単純に車を売りたいと考えるユーザーが多いです。ディーラーの下取りだと売却額が低くなってしまったり、複数の業者で見積もってもらい出来るだけ高く売りたいと考える方も多いため、車を売る=買取査定をするユーザーは多いです。

成果までの距離が近い

「車の買取査定」はほとんどの案件が「無料」で出来ます。しかも申込みフォームも車のかんたんな情報を入力するだけだったりと難しくないので、ユーザーが申込みしやすいです。

このような理由で「自動車関連」でアフィリエイトするなら「車の買取査定」案件をおススメします。

車に特化した買取店が増えている

「車の査定案件」も専門性が増してきています。ユーザーは「売りたい車に合わせた査定ができるサービス」を選ぶ傾向にあります。

色々な「車の買取査定」案件
  • 総合系
  • 外車系
  • 旧車系
  • ドリフトや改造車専門
  • 事故車、廃車、故障車、どんな車でもOK系
  • アルファード・ベルファイア専門
  • トラックや重機系
  • ランクル・ハイエース・Jeep系
  • スーパーカー

車に特化した買取店がたくさんありますが、結論、メジャーで総合的な買取査定ができる案件を選択するのが無難かなと思います。

その中でもASPのデータ見たり、ニッチ過ぎない案件(総合系案件)で成果報酬が少しでも高い案件がベストだと思います。

「車の買取査定」案件なら「総合系」がおすすめ

その中で、データの数値が良かったり、成果報酬が少しでも高い案件を選びましょう

「自動車関連の案件」が得意なASP3選

ASPには「得意なジャンル・案件」があります。

例えば、2つのASPで「全く同じ自動車関連の案件」を扱っていたとしても「自動車関連の案件」が得意なASPの方が成果報酬が高かったりします。また、案件数もASPによって変わります。もちろん「自動車関連の案件」が得意なASPの方が、案件数も多くなるので「自動車関連が得意なASPを選ぶ事」が成果アップの秘訣になります。

「自動車関連の案件」が得意なASPとは?
  • A8.net
  • afb
  • レントラックス

1つずつ解説して行きます。

A8.net

A8.netで扱っている案件
  • 中古車無料お探しサービス(ズバット車販売)
  • 中古車在庫問い合わせサービス(ガリバー)
  • 中古車、事故車の全国買取査定
  • 輸入車の整備・車検・板金(buv.LABO)
  • 中古車買取一括査定(MOTA車買取)
T-Dragon1

A8.netは大手ASPになるので、「車一括査定」から「中古車のお探しサービス」まで幅広く取り扱っている印象です。

afb

カンファレンスバナー
afbで扱っている案件
  • 自宅やホテルとゴルフ場を結ぶ次世代型送迎サービス(nearMe.Golf)
  • 自宅の駐車場をスマホ1つでかんたん貸し出し
  • 毎月100万人以上が使う駐車場予約サービス
  • お得がいっぱいのカーシェアearthcar(アースカー)
  • タイヤの購入ならTIREHOOD(タイヤフッド)
T-Dragon1

afbは「送迎サービス」など、かゆいところに手が届くサービスが多いです。他のASPにはないプログラムが多数あります。

レントラックス

レントラックスで扱っている案件
  • KINTO申込促進プロモーション(トヨタ・レクサス)
  • 合宿免許のマイライセンス
  • カーリース申込促進プロモーション(ニコノリ)
  • トラック一括査定
  • 廃車買取査定プロモーション

レントラックスはクローズドASPです!

通常アフィリエイトで成果を上げて、レントラックス側からのオファーを受けて初めて登録できるASPになります。ただ、成果を出せていないアフィリエイターでもクローズドASPを登録できる方法あります。こちらの記事をご覧ください。

T-Dragon1

自動車のアフィリエイトといえばレントラックス。カーリース案件など報酬30,000円以上の案件もたくさんあります。

自動車関連の案件を扱うなら「A8.net」「afb」「レントラックス」をまず確認!

どのASPでもアドアフィリエイト(SNS広告運用)出来るのか?

基本的には、どのASPでもアドアフィリエイトが出来るようになっています。(サイト運営者がメールで問い合わせしています)

※メール内容の掲載は、規約違反になるので載せておりません。

ただ、広告主によってアドアフィリエイト(SNS広告運用)がNGな広告主もいらっしゃるので、アドアフィリエイトをする場合は必ずASPに「アドアフィリエイトできる案件かどうか」問い合わせするようにして下さい。

アドアフィリエイトでおススメの【車の買取査定】案件5選

SNSで良く見かける「車の買取査定」案件をピックアップしてみました。

  • カーネクスト廃車専門(A8.com)
  • トラック専門(A8.com)
  • カービュー(afb)
  • カーセル(レントラックス)
  • セルトレ(レントラックス)

広告主の特徴や強みなど含めて、1つずつ解説して行きます。

T-Dragon1

案件によって特徴や強みが違うので、ターゲットに一番合いそうな案件を選ぶことがポイントになります!

カーネクスト【廃車買取専門】

カーネクスト【廃車買取専門】の特徴・強み
  • 廃車・事故車、下取り査定がつかなかった車も高価買取
  • 廃車費用が一切無料(レッカー引取代、廃車手続き代)
  • 廃車の無料査定は電話一本で可能。来店不要
  • プロの専門スタッフが年中無休で対応。

トラッカーズオークション

トラッカーズオークションの特徴・強み
  • トラック・バンに特化した買取オークションサービス
  • 車両の「買取」も「オークションへの出品」もトラッカーズオークションだけで行うので(中間業者がいない)売主の売却金額が高い
  • 写真撮影、車両状態の確認、出品手続きなど、面倒な売却手続きを完全代行してくれる

カービュー 愛車無料一括査定

カービュー 愛車無料一括査定の特徴・強み
  • 利用実績450万人。業界トップクラスの実績で安心
  • 条件にあった査定会社を最大8社まで紹介してくれる
  • 提携中古車買取会社300社以上。有名店から地域密着専門店まで幅広い会社から査定を受ける事が出来る
  • かんたんな車両情報の入力だけで車の一括査定を受ける事ができる

カーセル 車の買取オークション

カーセル 車の買取オークションの特徴・強み
  • 参加販売店数13,000社。業界最大級の車買取オークション
  • 専任のエージェントがサポートしてくれるので、初心者でも安心
  • 45秒のかんたん査定。愛車の相場を調べる事ができる。
  • しつこい電話営業なし

セルトレ 車の買取・査定

セルトレ 車の買取・査定の特徴・強み
  • 国内売却・海外輸出・再利用で車が高く売れる仕組みを確立
  • 29秒で完了する「オールインワン査定」でかんたんに査定できる
  • 来店不要。査定依頼は完全無料
  • どんな車でも(事故車や水没者、動かない車まで)買取る挑戦的な査定

SNSで配信されている「車の買取査定」の広告を徹底分析

  • ここからは実際に配信されているSNS広告を徹底分析していきます。
  • 2パターンほどクリエイティブ(以下CRと表記する事あり)と、記事LPの内容を分析したいと思います。

見たいジャンルの広告を配信されやすくするには?

Googleの広告設定から「自分が見たい」「表示させたい」広告の要素を選択できるようになっています。

T-Dragon1

他にも、見たいジャンルの事を検索したり、Googleマップの行先を「関連のある場所」に設定するのも効果的です。

パターン①の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④

パターン① クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

ボロボロの廃車が売れる方法 あなたの愛車の査定額は7万円です!

【画像】

少し年式の古いクルマを載せています。個人的な意見ですが、かなりかっこいいし古くは見えないですけどね。

パターン①クリエイティブの分析

シンプル イズ ベストですね。

  • 廃車や故障車、動かなくなった車でもお金になること明言
  • これくらいの車なら7万円で買い取ってくれるんだと一発でわかる 

廃車や故障車、動かなくなった車は、ディーラーになるともちろん下取りの金額は付かないです。下取りにならなければ、自分で処分しなければならないので、逆にお金がかかってしまうという事もあるでしょう。

それが7万円になるんだからインパクトがあるし、手元に「廃車や故障車、動かなくなった車がある方」なら使わない手はないと思います。

【記事LP】

ざっくりした内容は

  1. 車の状態が「走行距離が7万キロ」「自走不可」「冠水車」という事で、外見はキレイだけどかなりの重症車…。
  2. 結論、この車が「7万円」で売れました。なぜか?
  3. 「海外で需要がある」「廃車専門の買取業者がある」と理由付け
  4. 利用者の声
  5. 広告主の紹介
  6. 他に「こんな状態の車でも買取ます」と例を出す
  7. 30秒でかんたん登録
  8. こんな実績があると、利用者の声をまじえながら紹介
  9. キャッシュバックのオファーを付けてクロージング

このような流れで、冒頭、中間、最後に広告主LPに飛ぶアフィリリンクを設置しています。

パターン②の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④記事LP⑤

パターン② クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

「買取価格3倍に」買取店では高値で売れない。元車買取店の営業が暴露

【画像】

車が3台載っていますが、大半はテキストで占められています。内容は、買取店やネットの一括査定サイトでトラブルが相次いでいるというもの

パターン②クリエイティブの分析

かなり目を引く黄色バックに、赤と黒の装飾。「買取価格3倍」という文言もインパクトがあるし「元車買取店の営業が暴露」というのも気になる内容になる。

「車を売ろうかな?」と考えている人だったら、ちょっと気になる、見てみるかとなりそうな内容。

車を売却する前に読んでおいて良かったーなどのテキストも気になる要因になっている。

記事LP

ざっくりした内容は

  1. ファーストビューから「車買取店の闇」というタイトルでフィアアピールで攻めてきます。
  2. 買取店で最初に「100万」と言われる。→検討する(やっぱり100万で売ろう!)→もう一回伺う→あの時は「ちょうど買いたい人がいた」と言われ、100万より少し少ない金額を提示される→仕方ないからその金額で売る。こんな事が日常茶飯事で行われていると暴露。
  3. いくら買取店をたくさん回っても「車が高く売れる事はないよ」
  4. 一括査定サイトは、鬼のように電話がかかってくるとフィアアピ。
  5. 簡単に、安心して、高値で、車が売れる方法があるとの事でメリットを並べる
  6. 広告主の紹介
  7. 一括査定じゃない事を説明
  8. 相場より3倍高く買い取った事例を紹介。その根拠も提示。
  9. この会社のシステムは自分自身で買取店を選択するようです。買取店を選ぶポイントを教えてくれる
  10. さらに高く売れるための秘訣。1店舗ではなく、あと1,2店舗査定依頼しましょう。
  11. システムの流れを説明
  12. 高く買い取れる理由を述べたり、とにかく早い方が良い事を述べてクロージング

「買取店を自分で選ぶ」というのは斬新ですね。1社からしか電話がこないという事は、ユーザーと買取店のあいだに広告主が入って「広告主からしか電話が来ない」って事ですね。

前項パターン①と②の広告から「訴求」を導こう

訴求とは「売れる提案」の事です。

T-Dragon1

訴求は超重要です。なぜなら、クリエイティブや記事LP「全ての軸になる」からです!

「前項2パターン」の広告から見つけ出せた訴求
  • どんな車でも売れる
  • 営業電話がない
  • 一括査定じゃない
  • オークション形式だから高く売れる
  • 一括査定だから高く売れる
  • 大手だから安心だし高く売れる
  • 免許の返納
  • かんたんに売りたい
  • ぶつけて直すくらいなら売りたい
  • 車検が切れそう
  • 車検切れで車を動かせない
  • 故障して車が動かない

「車を売りたい」と思うきっかけが訴求になるので、いくらでもあると思います。

ただ、訴求も「成果が出やすい、出にくい」があるので、もっともユーザーに刺さりやすい訴求を選ぶ必要があります。

T-Dragon1

自分の経験上になりますが、この中から「おススメの訴求」をピックアップしてみます。

「車の買取査定」案件で特におススメできる訴求
  • 大手だから安心だし高く売れる
  • 免許の返納
  • どんな車でも売れる

1つずつ解説して行きます。

大手だから安心だし高く売れる

ニッチな内容じゃない場合(総合的な買取査定)は、この訴求がおススメです。これはもう「広告主の力量」って事になってしまいますが、ニッチな内容じゃない場合どのサイトを見ても似たり寄ったりの印象を受けます。

結局、日本人は「大手」や「みんな使ってるから」という文言には弱いので「大手だから!」という訴求が良いんじゃないかと思います。

免許の返納

免許を返納しようか、しないか考えている70~80代にポイントをおいて訴求する

次の項目で「免許の返納」訴求のCR、記事LPの例を作成してみます。

どんな車でも売れる

これは最強ですね。僕自身、本当にか?と思ってしまいます。僕も「車の買取案件」は運用した事がありますが「動かない車」や「故障車」もとりあえず査定してみたいな記事を書いたら、広告主からNGを食らった事があります。

アドアフィリエイトでは「訴求」だけでは成約獲得は難しいです。

なぜなら、訴求だけではユーザーの心に刺さらないからです。アドアフィリエイトは広告費を使ってたくさんのユーザーに広告を見てもらいます。その中で「おっ!」と思ってもらい、広告をクリックしてもらうには「訴求」だけでは弱いのです。

そこで出てくるのが「自分事のように感じてもらうためのペルソナ設定」です。

ペルソナを設定する

ペルソナ設定とは?

簡単に言うとターゲット像を決めるって事ですね。

商品を購入したり、サービスを利用してくれそうな架空の人物を設定する事。主に、名前、性別、年齢、職業、収入、家族構成などを設定します。

最初は、年齢や家族構成くらいから考えて、徐々に肉付けしていくイメージで良いと思います。

訴求が「免許の返納」の場合のペルソナ設定

T-Dragon1

今回は車自体が「古い車」「ボロボロの車」「動かない車」などを想定してペルソナ設定していきます。

ターゲットは車を運転する本人ではなく、その子供

免許の返納が一番多い年齢は70~80歳のあいだだそうです。35歳から55歳くらいまでの子供さんがターゲットになりますので、ペルソナもその範囲の年齢で作ってみます。

免許の返納は家族に勧められて行う人が多い

調べたところ免許の返納は家族に勧められて検討する人が多いようです。そもそも70歳~80歳の方だとスマホを使ってる方はほぼいないと思いますし、使っていたとしても「広告」には拒否反応があると思うので、子供さん世代をターゲットにするのがベストです。35歳~55歳くらいのターゲットならFacebookとの相性が良さそうです。

車が廃車になる理由は、老朽化や経年による「経年廃車」が7割

車が廃車になる理由は、トラブルや故障が多そうですが全体の2割程度です。経年廃車が7割なので、高齢者が車に乗らなくなってずっと放置していたり、ずっと昔から使っている車で1ヵ月に1、2回だけ買い物に行く程度の使用度みたいな方の子供さんがターゲットになりそうです。使用度が低ければわざわざ新しい車を買わないで古い車を乗り続けている可能性が高いです。

「免許の返納」×「車の買取査定」でペルソナ(ターゲット)を考える
  • 42歳男性
  • お父さんが車を運転している。75歳
  • お父さんの車は古いクラウン
  • お父さんが車の運転はまだ大丈夫と言い張っている
  • お父さんの車が古いから、安全装置の事を気にしている
  • 車を使う頻度は1ヵ月に2,3回程度
T-Dragon1

扱う車の年式が古くなりそうなので、今回は「車の買取査定」の中で、古い車でも買い取ってくれる広告主を選ぶと仮定します。

「訴求」×「ペルソナ設定」がアドアフィリエイトの鍵

「車の買取査定」案件における「訴求」「ペルソナ設定」について解説しましたが、クリエイティブや記事LPを考える時にこの2点は超重要です。

なぜなら、この2点が合致した時「自分事のように感じてもらえる」からです。

「訴求」と「ペルソナ設定」どちらが欠けてもユーザーに刺さらなくなってしまうので、クリエイティブや記事LPを作成するときは、意識してみてください。

「訴求」×「ペルソナ設定」で1人のユーザーに「自分事」のように感じてもらおう

管理人が考えたクリエイティブ、記事LPの作成例

T-Dragon1

最後に、管理人(僕)が考えた作成例をちょっとご紹介します!

クリエイティブの作成例

SNSを利用している時、広告が表示されたら「ウザいなぁ」って思ったことはないでしょうか?「そのウザい広告」を配信するのがまさしくアドアフィリエイターになります。

SNSを利用しているユーザーは、商品やサービスを求めてSNSを利用しているわけではありません。なので、アドアフィリでキャッチコピーやタイトル、テキストを考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」を使って下さい。

アドアフィリエイトのキャッチコピーやタイトル、テキスト文を考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」が効果的

T-Dragon1

先ほどの「免許返納」訴求と、42歳男性のペルソナ設定から考えた「クリエイティブ作成例」がこちら!

お父さん、お母さんの車の運転大丈夫?
「古い車」「動かない車」「ボロ車」でも買取OK

※「免許返納」訴求と想定した場合

僕が「車の買取査定」案件を扱おうと思ったら、クリエイティブと記事LPのファーストビューはこんな感じになります。

この画像を選んだポイントは「車を売ろうかどうか?」を楽しい感じで話し合う様子にしたかったからです。画像を選ぶ時は、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」が見えるものを使いましょう。

画像や動画を選ぶ時のポイントは、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」がイメージできるものを使う。

クリエイティブに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

記事LPの作成

広告主や案件ごとに「商品の内容や特徴」「利用者の声」が違うので、記事LPの作成例を作る事は難しいです。

ただ「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」が出来上がっているので、記事LPの軸はもう完成しています。

なので、あとは記事LPの雛形にそって作成していくだけになります。

T-Dragon1

「記事LPの売れる構成」「記事LP完全マスター3記事」を載せておくので、参考にしてみて下さい。

記事LPの素材(画像や表など)は、基本的に「広告主(商品やサービス)のLP」から使わせてもらいます。外部サイトから素材を持ってきた時は引用したり、芸能人が映り込んでいる画像は使わないなど、広告主のレギュレーション(注意事項)を読みこんでから記事LPを作成して下さい。

記事LPの売れる構成
  1. キャッチコピー
  2. 問題提起(ターゲットの悩みの書き出し)
  3. 利用者の声(訴求にあったもの)
  4. メディア(テレビや新聞、SNS)で取り上げられたよ ※用意できそうなら
  5. 商品の紹介
  6. 差別化要因(商品の強み)
  7. 類似品との比較表やランキング表 ※用意できそうなら
  8. 利用者の声(必要であればでOK)
  9. オファーをからめたクロージング(広告主がオファーを用意していれば)

オファーとは「ユーザーへ約束する魅力的な取引条件」の事です。
例 今だけ50%オフ(価格オファー)全額返金保証(保証オファー)など

T-Dragon1

なお「訴求」はなるべく1つにしぼって下さい。訴求が散らばるとユーザーは「なんか違うな」と離脱してしまいます。

記事LP完全マスター3記事
記事LPの書き方・構成をもっと知りたい方はこちら
運営者が作った出稿できるレベルの記事LPを見たい方はこちら
ホームページ作成ソフト「シリウス」を使った記事LPの作成方法を知りたい方はこちら

「車の買取査定」案件における「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」「記事LP」の作成例を解説しました。

決まった広告主(案件)と提携したわけではないので、実際に記事LPは作っていませんが、ぶっちゃけ今回の「作成例」をもとに記事LPを作り、広告出稿したら成果が出るかもしれません…。

まとめ

今回は「アドアフィリエイト×車の買取査定」というテーマで記事を書いてみました。

この記事では、「自動車関連に強いASPの選び方」から、成果が出る「車の買取査定」の「クリエイティブや記事LPの作り方」まで徹底解説しているので、「車の買取査定」案件を運用する原動力やヒントになればと思います。

T-Dragon1

ぜひアドアフィリエイトで「車の買取査定」案件に挑戦してみて下さい!

アドアフィリエイトは広告費を使い、SNS上でランダムに広告を配信するアフィリエイト手法になります。※最適化という方法で徐々に成果が出やすいユーザーへ配信されるようになります。

「自分と同じ状況だ!」と自分事として受け止めてもらわなければ成果は出ません。

「より多くの共感を得られそう」と訴求を増やしたり、ペルソナの設定を広げたりすると、結果的に「誰にも響かない」状況になり、成約がまったく取れないという事もあるので注意して下さい。

T-Dragon1

このブログでは、広告の出稿方法や、出稿後の運用方法についても解説しています。ぜひチェック宜しくお願い致します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もしよろしければシェアもお願いいたします。

もし何かあればコメントをお願いします。

コメントする

CAPTCHA


目次