ブログ歴4か月でも「SWELL」ならこんなサイトが作れる!?

アドアフィリエイトで運用する【転職案件】を徹底解説

「転職」に関わる広告ってものすごい見ますよね…。

アドアフィリエイト(FacebookやTikTokの広告配信面を使ったアフィリエイト)で
「転職案件」を扱ってみたいと考えた事はありませんか?

  • 「転職案件」が得意なASPとは?
  • 「転職案件」の広告は、どんなクリエイティブが使われているのか?
  • 「転職案件」で運用されている広告の訴求ポイントは?

「転職案件」が人気のアフィリエイト案件である事に間違いありません。

なぜなら「転職」を考えてる人は、一年を通してたくさんいるからです。

人は基本的に働かないと生活していけないものです。今の時代「就職したらずっとその職場に留まる」という方も少なくなってきていますし、学生から社会人になるタイミングで仕事を求める人は次々出てくるので、需要がなくなる事はありません。

T-Dragon1

もちろん僕も、転職サイト転職セミナーを使った事があります。

この記事ではアドアフィリで「転職案件」に強いASPから、実際運用されている広告の「クリエイティブや記事LPの分析」「管理人が考えるCR、記事LPの作成例」まで徹底解説しています。

この記事を読めば、アドアフィリエイトで運用する「転職案件」で成果が出せるようになりますので、ぜひ最後まで見てみて下さい。

目次

アドアフィリエイトで運用する【転職案件】を徹底解説

この記事を書いた人
・ブログ初心者

初めて4カ月。まだ少ない「アド」の情報を発信するためブログを始めた。クラウドワークスのWebライター検定3級取得

・アドアフィリエイト運用者

アフィラボ(アフィリエイトLab)元会員。最高月収7桁達成。クローズドASP「レントラックス」「フェルマ」の案件を主に運用中。

「総合型サイト」と「特化型サイト」どっちが良い?

「転職案件」のアフィリエイトをしようと考えた時に、大手のマイナビやリクナビに登録するようなアフィリエイト案件と、その中でも「職種」に特化したアフィリエイト案件がありますが、アフィリエイト案件で扱うなら、どちらの方が良いでしょうか?

結論「特化型」の方が良いと思います。

「特化型」のアフィリエイト案件の方が良い理由
  • 総合型の案件自体が少なくなっている
  • 総合型の成果報酬が低い
  • 転職サイトの登録後のカウンセリングの来訪で成果発生など、成果地点が遠い場合がある

1つずつ解説して行きます。

総合型サイトの案件自体が少なくなっている

僕はASPを10社前後登録しています。その中で「転職」というキーワードで案件を検索してみました。その結果、ほとんどが「職種特化型」の案件ばかりで、総合型の案件がほとんど無い状態になっています。

成果報酬が低い

総合型サイトの転職案件は、成果報酬が低い傾向があります。

上の画像は「A8.net」の総合サイトの転職案件ですが、成果報酬が1700円です。総合サイトの転職案件の成果報酬は1,000~3,000円くらいと低い傾向にあります。

承認率(確定率)が極端に低い

承認率(確定率)とは、申込んだユーザーがキャンセルすることなく、申込みが確定された割合になります。

上の総合型サイトの場合「29.37%」になっています。これは、10人申し込んだとしても実際成果になったのは3人だった事を表します。総合型サイトの転職案件の平均承認率は30%前後と低い傾向にあります。

T-Dragon1

せっかく申し込んでもらったのに成果が3割になってしまうと報酬も伸びません。

このような理由で「総合型」の転職サービスから「特化型」にシフトしているような傾向が見られます。「転職案件」を選ぶ時は職種にフォーカスを当てた「職種特化型」の転職案件を扱いましょう。

「転職案件」を選ぶ時は職種にフォーカスした「職種特化型」の転職案件を扱う。

「転職案件」が得意なASP3選

ASPには「得意なジャンル・案件」があります。

例えば、2つのASPで「全く同じ転職案件」を扱っていたとしても「転職案件」が得意なASPなら、成果報酬が高かったりします。また、案件数もASPによって変わります。もちろん「転職案件」が得意なASPなら、案件数も多くなるので「転職案件が得意なASPを選ぶ事」が成果アップの秘訣になります。

「転職案件」が得意なASPとは?
  • A8.net
  • アクセストレード
  • もしもアフィリエイト

1つずつ解説して行きます。

A8.net

A8.netの特徴
  • 転職案件数 350件前後
  • 成果報酬 1,000~30,000円前後
  • 最も得意な転職案件 総合転職サイト系・IT系・看護・介護・保育などの職種特化案件
T-Dragon1

A8.netは大手ASPになるので、総合転職サイトからナイトワークまで幅広く取り扱っている印象です。

アクセストレード

アフィリエイトのアクセストレード
アクセストレードの特徴
  • 転職案件数 130件前後
  • 成果報酬 1,000~50,000円前後
  • 最も得意な転職案件 新卒者に対しての求人プログラム、ハイクラス系
T-Dragon1

アクセストレードは、新卒者に対しての就職案件が強いです。Start就活など、他のASPにはないプログラムが多数あります。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの特徴
  • 転職案件数 130件前後
  • 成果報酬1,000~30,000円前後
  • 最も得意な転職案件 ドライバーなどの運転系、工場や倉庫作業の軽作業系
T-Dragon1

A8.netやアクセストレードのような大手と比べて、転職案件を扱うアフィリエイターが少ないので、ねらい目だと思います。

転職案件を扱うなら「A8.net」「アクセストレード」「もしもアフィリエイト」をまず確認!

どのASPでもアドアフィリエイト(SNS広告運用)出来るのか?

基本的には、どのASPでもアドアフィリエイトが出来るようになっています。(サイト運営者がメールで問い合わせしています)

※メール内容の掲載は、規約違反になるので載せておりません。

ただ、広告主によってアドアフィリエイト(SNS広告運用)がNGな広告主もいらっしゃるので、アドアフィリエイトをする場合は必ずASPに「アドアフィリエイトできる案件かどうか」問い合わせするようにして下さい。

職種に特化した「転職案件」でよく見る広告主5選

SNSで良く見かける職種に特化した「転職案件」の広告主をピックアップしてみました。

  • 看護roo!(看護師)
  • きらケア(介護士)
  • マイナビ薬剤師(薬剤師)
  • M3 Career(医師)
  • マイナビIT AGENT(エンジニア)

広告主の特徴や強みなど含めて、1つずつ解説して行きます。

T-Dragon1

案件によって特徴や強みが違うので、ターゲットに一番合いそうな案件を選ぶことがポイントになります!

看護roo!(看護師)

看護rooの特徴・強み
  • 全国的に求人が豊富です。特に関東、東海、関西地方の都市部の求人に強い
  • 利用者満足度が96%以上と、ユーザーの圧倒的な満足度
  • 手厚いサポートが受けられる。特に「面接対策」と「条件交渉」がうれしいポイント
公開求人数約60,000件
非公開求人数非公開
料金すべて無料
対応地域全国
運営会社株式会社クイック
看護roo!基本情報

きらケア(介護士)

きらケアの特徴・強み
  • リアルな情報提供で、転職後のミスマッチが少ない
  • 面接に同行してフォローしてくれる
  • 求職者に寄り添ったキャリアサポートの実施
公開求人数6,200件
非公開求人数非公開
料金すべて無料
対応地域全国
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
きらケア基本情報

マイナビ薬剤師(薬剤師)

マイナビ薬剤師の特徴・強み
  • 質の高いコンサルタントが求人紹介から面接対策、入社後のサポートまで手厚くフォロー
  • 業界トップクラスの求人数
  • 大手マイナビが運営しているので安心
公開求人数約58,000件
非公開求人数非公開
料金すべて無料
対応地域全国
運営会社株式会社マイナビ
マイナビ薬剤師基本情報

M3 Career(医師)

M3 Careerの特徴・強み
  • 医師転職で業界最大級の転職サイト
  • 非公開求人多数あり
  • 10年連続、転職希望医師の登録実績No.1
公開求人数約50,000件
非公開求人数非公開
登録方法Web登録
対応地域全国
運営会社エムスリーキャリア株式会社
M3 Career基本情報

マイナビIT AGENT(エンジニア)

マイナビIT AGENTの特徴・強み
  • 手厚いサポート体制があり、転職が初めてでも安心
  • IT業界経験者向け。とにかく求人数が多い
  • ハイクラス転職にも対応している
公開求人数約37,000件
非公開求人数非公開
料金すべて無料
対応地域全国
運営会社株式会社マイナビ
マイナビIT AGENT基本情報

SNSで配信されている「転職案件」の広告を徹底分析

  • ここからは実際に配信されているSNS広告を徹底分析していきます。
  • 2パターンほどクリエイティブ(以下CRと表記する事あり)と、記事LPの内容を分析したいと思います。

見たいジャンルの広告を配信されやすくするには?

Googleの広告設定から「自分が見たい」「表示させたい」広告の要素を選択できるようになっています。

T-Dragon1

他にも、見たいジャンルの事を検索したり、Googleマップの行先を「関連のある場所」に設定するのも効果的です。

パターン①の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④記事LP⑤記事LP⑥

パターン① クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

【転職したい!は必見】平均年収91.6万円UPの可能性あり?!無料ZOOM面談マジでいい!

【画像】

20代の女性が、南の島の海で両手を広げて、自由を表現したような画像

パターン①クリエイティブの分析

ポイントは2つ。

  • 平均年収が90万円近く上がるかもしれない
  • 無料ZOOM面談マジでいい 

コロナ過からの流れで「転職での打ち合わせ」や「面接の練習」など対面で行える事が少なくなってきているが、そういった問題もZOOMで解決できることを強調しています。

たしかに、今まで対面でやっていたことをZOOMで解決できれば、面倒な事はだいぶ少なくなりそうですよね。

【記事LP】

ざっくりした内容は

  1. 会社で成績が伸びない。しかも上司は嫌なやつ・・・。
  2. 飲み会で偶然友人に会う。友人は1年前に結婚していて、生活が以前とまったく変わっていた。
  3. 転職して、年収が90万円以上UPした話を聞く。
  4. 俺も転職しようと決意する。その結果、転職に成功し理想の生活を手に入れる。

このような流れで、最後に広告主LP(転職の無料カウンセリング)に飛ぶアフィリリンクを設置しています。

パターン①記事LPの分析

王道のV字型ストーリーのマンガになっています。

このマンガは「どん底」までは表現されていませんが、このようなストーリー展開はハリウッド映画などでも多用されており、もっとも人の興味をそそる展開になっています。

パターン②の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④

パターン② クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

「病院以外の職場」を選ぶベテラン看護師の方が増えています。

【画像】

夜勤を担当している看護師が眠そうに「耐えられない」という感じで仕事をしています。その様子をみた患者さんがあきれています。

パターン②クリエイティブの分析

このクリエイティブは「看護師転職に特化」したクリエイティブですが、「病院以外で働きたい」と言った文言があります。ここがポイントです。

この広告は「夜勤の出勤形態でうんざりしている方へ、看護師なら夜勤の出勤形態がない職場が他にありますよ」というメッセージが込められています。

記事LP

この広告は、クリエイティブをクリックした後に「看護師転職に特化した比較サイト」へ飛ぶ仕様になっています。

それぞれの広告をクリックしたあとは、名前などの登録と合わせた「アンケートLP」、どんな形態で働きたいのかを選んで行く「チャットボットLP」に飛ぶ仕様になっていました。

前項2パターンの広告から「訴求」を導こう

訴求とは「売れる提案」の事です。

T-Dragon1

訴求は超重要です。なぜなら、クリエイティブや記事LP「全ての軸になる」からです!

「前項2パターン」の広告から見つけ出せた訴求
  • 夜勤はやりたくない
  • 職場が忙しすぎる
  • 家族との時間が持てない
  • 職場の人間関係にウンザリ
  • 給料、年収をUPさせたい
  • 満員電車にはもう乗りたくない
  • 転勤がない職場で働きたい
  • ZOOMを利用できるような自由な社風環境で働きたい  などなど

「転職したい」と思うきっかけが訴求になるので、いくらでもあると思います。

ただ、訴求も「成果が出やすい、出にくい」があるので、もっともユーザーに刺さりやすい訴求を選ぶ必要があります。

T-Dragon1

自分の経験上になりますが、この中から「おススメの訴求」をピックアップしてみます。

「転職案件」で特におススメできる訴求
  • 家族との時間が持てない
  • 満員電車にはもう乗りたくない
  • 転勤がない職場で働きたい

1つずつ解説して行きます。

家族との時間が持てない(次の項目でさらに詳しく)

個人的にどんな案件・ジャンルでも「家族をからめた訴求」はかなり強いと思っています。

次の項目で、広告の作成例をこの「家族との時間」訴求で作りたいと思います。

満員電車にはもう乗りたくない

この訴求は「首都圏」で使えそうな訴求です。出稿媒体で広告の配信先を首都圏に限定します。逆に首都圏や都市部以外だとまったく使えない訴求です。

転勤がない職場で働きたい

家族をもっている世代や、マイホームを持っている方に強い訴求だと思います。

T-Dragon1

ニッチな訴求は、ターゲットの年齢を考えたり、広告の配信地域を限定することが重要です。

アドアフィリエイトでは「訴求」だけでは成約獲得は難しいです。

なぜなら、訴求だけではユーザーの心に刺さらないからです。アドアフィリエイトは広告費を使ってたくさんのユーザーに広告を見てもらいます。その中で「おっ!」と思ってもらい、広告をクリックしてもらうには「訴求」だけでは弱いのです。

そこで出てくるのが「自分事のように感じてもらうためのペルソナ設定」です。

ペルソナを設定する

ペルソナ設定とは?

商品を購入したり、サービスを利用してくれそうな架空の人物を設定する事。主に、名前、性別、年齢、職業、収入、家族構成などを設定します。

最初は、年齢や家族構成くらいから考えて、徐々に肉付けしていくイメージで良いと思います。

訴求が「家族との時間を増やしたい」場合のペルソナ設定

残業や休日出勤が多く、ご主人やお子さんと接する時間が全然ない。残業や休日出勤がなく、家族との時間を増やせそうな職場に転職したい。と考えている方のペルソナ設定をしていきたいと思います。

T-Dragon1

今回は、「看護師の転職」案件という想定でペルソナ設定していきます。

「家族との時間を増やしたい」×「看護師の転職」でペルソナを考える
  • 33歳女性 看護師
  • シングルマザー
  • 小学校2年生の娘さんとの2人暮らし
  • 祖母(女性のお母さん)に娘を預ける事が多い
  • 収入は30万前後

「訴求」×「ペルソナ設定」がアドアフィリエイトの鍵

転職案件における「訴求」「ペルソナ設定」について解説しましたが、クリエイティブや記事LPを考える時にこの2点は超重要です。

なぜなら、この2点が合致した時「自分事のように感じてもらえる」からです。

「訴求」と「ペルソナ設定」どちらが欠けてもユーザーに刺さらなくなってしまうので、クリエイティブや記事LPを作成するときは、意識してみてください。

「訴求」×「ペルソナ設定」で1人のユーザーに「自分事」のように感じてもらおう

管理人が考えたクリエイティブ、記事LPの作成例

T-Dragon1

最後に、管理人(僕)が考えた作成例をちょっとご紹介します!

クリエイティブの作成例

SNSを利用している時、広告が表示されたら「ウザいなぁ」って思ったことはないでしょうか?「そのウザい広告」を配信するのがまさしくアドアフィリエイターになります。

SNSを利用しているユーザーは、商品やサービスを求めてSNSを利用しているわけではありません。なので、アドアフィリでキャッチコピーやタイトル、テキストを考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」を使って下さい。

アドアフィリエイトのキャッチコピーやタイトル、テキスト文を考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」が効果的

T-Dragon1

先ほどの「家族との時間」訴求と、33歳女性のペルソナ設定から考えた「僕のクリエイティブ作成例」がこちら!

「もっと一緒にいたい」と娘からの一言。
子育ても仕事も、転職で両方かなえられました。

※看護師転職を想定した場合

僕が「看護師の転職」案件を扱おうと思ったら、クリエイティブと記事LPのファーストビューはこんな感じになります。

この画像を選んだポイントは「娘さんと過ごす時間が増えて良かった」とイメージできる画像だったからです。画像を選ぶ時は、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」が見えるものを使いましょう。

画像や動画を選ぶ時のポイントは、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」がイメージできるものを使う。

クリエイティブに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

記事LPの作成

広告主や案件ごとに「商品の内容や特徴」「利用者の声」が違うので、記事LPの作成例を作る事は難しいです。

ただ「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」が出来上がっているので、記事LPの軸はもう完成しています。

なので、あとは記事LPの雛形にそって作成していくだけになります。

T-Dragon1

「記事LPの売れる構成」「記事LP完全マスター3記事」を載せておくので、参考にしてみて下さい。

記事LPの素材(画像や表など)は、基本的に「広告主(商品やサービス)のLP」から使わせてもらいます。外部サイトから素材を持ってきた時は引用したり、芸能人が映り込んでいる画像は使わないなど、広告主のレギュレーションを読みこんでから記事LPを作成して下さい。

記事LPの売れる構成
  1. キャッチコピー
  2. 問題提起(ターゲットの悩みの書き出し)
  3. 利用者の声(訴求にあったもの)
  4. メディア(テレビや新聞、SNS)で取り上げられたよ ※用意できそうなら
  5. 商品の紹介
  6. 差別化要因(商品の強み)
  7. 類似品との比較表やランキング表 ※用意できそうなら
  8. 利用者の声(必要であればでOK)
  9. オファーをからめたクロージング(広告主がオファーを用意していれば)

オファーとは「ユーザーへ約束する魅力的な取引条件」の事です。
例 今だけ50%オフ(価格オファー) 全額返金保証(保証オファー)など

T-Dragon1

「訴求」は決めた1つにしぼって下さい。色んな訴求が出てくるとユーザーは「なんか違うな」と離脱してしまいます。

記事LP完全マスター3記事
記事LPの書き方・構成をもっと知りたい方はこちら
運営者が作った出稿できるレベルの記事LPを見たい方はこちら
ホームページ作成ソフト「シリウス」を使った記事LPの作成方法を知りたい方はこちら

看護師の転職における「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」「記事LP」の作成例を解説しました。

決まった広告主(案件)と提携したわけではないので、実際に記事LPは作っていませんが、ぶっちゃけ今回の「作成例」をもとに記事LPを作り、広告出稿したら成果が出るかもしれません…。

まとめ

今回は「アドアフィリエイト×転職」というテーマで記事を書いてみました。

この記事では、「転職案件に強いASPの選び方」から「成果が出る転職案件のクリエイティブや記事LPの作り方」まで徹底解説しているので、転職案件を運用する原動力やヒントになればと思います。

T-Dragon1

ぜひアドアフィリエイトで「転職案件」に挑戦してみて下さい!

最後に、アドアフィリエイトは広告費を使い、SNS上でランダムに広告を配信するアフィリエイト手法になります。※最適化という方法で徐々に成果が出やすいユーザーへ配信されるようになります。

「自分と同じ状況だ!」と自分事として受け止めてもらわなければ成果は出ません。

「より多くの共感を得られそう」と訴求を増やしたり、ペルソナの設定を広げたりすると、結果的に「誰にも響かない」状況になり、成約がまったく取れないという事もあるので注意して下さい。

T-Dragon1

このブログでは、広告の出稿方法や、出稿後の運用方法についても解説しています。チェック宜しくお願い致します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もしよろしければシェアもお願いいたします。

もし何かあればコメントをお願いします。

コメントする

CAPTCHA


目次