ブログ歴4か月でも「SWELL」ならこんなサイトが作れる!?

アドアフィリエイトで【結婚相談所の資料請求】を成功させるためのノウハウを徹底解説

アドアフィリエイト(FacebookやTikTokの広告配信面を使ったアフィリエイト)で「結婚相談所の資料請求」を扱ってみたいと考えた事はありませんか?

  • 「結婚相談所の案件」が得意なASPとは?
  • 「結婚相談所の案件」で運用されている広告の訴求ポイントは?
  • 「結婚相談所の資料請求」では、どんなクリエイティブ、記事LPが使われているのか?

「結婚相談所」の案件は人気のアフィリエイト案件です。

なぜなら「結婚相談所」案件の需要は1年中あるからです。

特に「資料請求」は1番需要があります。結婚の案件自体はやはり6月が一番多くなるのですが、資料請求に関しては特定の月が多いという事はなく、1年中需要があります。

そこで、この記事では

アドアフィリエイトで「結婚相談所の資料請求」を成功させるためのノウハウを徹底解説しています。

T-Dragon1

この記事を読めば、アドで運用する「結婚相談所の資料請求」で成果が出せるようになります!最後まで見てみて下さい。

目次

アドアフィリエイトで【結婚相談所の資料請求】を成功させるためのノウハウを徹底解説

この記事を書いた人
・ブログ初心者

初めて4カ月。まだ少ない「アド」の情報を発信するためブログを始めた。クラウドワークスのWebライター検定3級取得

・アドアフィリエイト運用者

アフィラボ(アフィリエイトLab)元会員。最高月収7桁達成。クローズドASP「レントラックス」「フェルマ」の案件を主に運用中。

結婚相談所のアフィリエイト成果は主に3種類

結婚相談所のアフィリエイト案件には、成果地点が主に3種類あります。

結婚相談所の成果地点
  • 入会・登録
  • カウンセリング・面談・来店
  • 資料請求

1つずつ解説して行きます。

入会・登録

A8.netより参照

上の結婚相談所の成果報酬は「新規入会」で34,000円になっています。かなり高額ですよね?ユーザーが結婚相談所に登録や入会した時に発生する報酬額です。結婚相談所に入会、登録するには基本的に「入会金」「初期活動費」「月会費」の3つがかかります。この金額は結婚相談所により様々ですが、トータル15万円~30万円くらいはかかるみたいです。また結婚が決まった時には「成婚料」として5万円~10万円必要になり、有料のセミナーも開催されているようなので、入会時はかなり迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

このように、ユーザーが「入会」や「登録」をしてもらえたら、結婚相談所にとってもかなりのメリットになるので、アフィリエイトの成果報酬が高額なのもうなずけますね。

カウンセリング・面談・来店

A8.netより参照

上の画像の結婚相談所の場合「新規無料カウンセリング」を受けた場合6,000円の報酬がもらえる案件になっています。「カウンセリング」「面談」「来店」とユーザーが実際に店舗に来店される時に発生する報酬になります。広告主によってバラつきはありますが、5,000円~20,000円が平均のアフィリエイト報酬になります。

やはり、電話やパソコンからのリモートよりも、実際に顔を合わせて説明できる方が、結婚相談所での入会や登録が多い傾向にあるため、成果報酬も高くなっています。

資料請求

上記の案件の場合、資料請求で3,000円のアフィリエイト報酬になっています。結婚相談所の「資料請求」のアフィリエイト報酬は2,000円から8,000円が平均になります。

結婚相談所のアド案件であれば「資料請求」一択

結婚相談所のアフィリエイト案件を「成果別」で見て頂きました。僕自身、アドアフィリエイトで「結婚相談所の案件」を運用するなら「資料請求一択」だと考えています。

「資料請求一択」だと考える理由
  • 「入会や登録」「面談や来店」はハードルが高く、クリック数が見込めない
  • お金がかかる心配がなく、対面もしなくていいので、気軽に申し込む事ができる
  • 「資料請求」の案件であっても7,000円から8,000円の成果報酬が見込めるものがある

単純に、成果地点が遠い案件より、成果地点がグッと近くなる資料請求案件で、できるだけ成果報酬が高い案件を選ぶのがベストです。

成果地点が近い「資料請求」の案件で、できるだけ高単価の案件を選びましょう

「結婚相談所の資料請求」が得意なASP3選

ASPには「得意なジャンル・案件」があります。

例えば、2つのASPで「結婚相談所の資料請求」を扱っていたとしても「結婚関連」が得意なASPの方が成果報酬が高かったりします。また、案件数もASPによって変わります。もちろん「結婚関連の案件」が得意なASPの方が、案件数も多くなるので「結婚関連が得意なASPを選ぶ事」が成果アップの秘訣になります。

「結婚関連」の案件が得意なASPとは?
  • アクセストレード
  • afb
  • A8.net

1つずつ解説して行きます。

アクセストレード

アフィリエイトのアクセストレード
アクセストレードで扱っている案件

案件数 20件

  • ウェルスマ(有料会員登録 14,652円)
  • マリッジパートナーズ(資料請求 8,058円)
  • スマホの結婚相談所【naco-do】(有料会員登録完了 15,000円)
  • サンマリエ(来店予約 16,000円)
  • ゼクシィ縁結びエージェント(無料相談予約完了 21,500円)
T-Dragon1

アクセストレードは、案件数は多くありませんが単価が高いです!ブライダル関係の特集もよく組まれています。

afb

カンファレンスバナー
afbで扱っている案件

案件数 34件

  • 結婚相談所比較サイト【婚活Lead】(資料請求 4,230円)
  • まじめな出逢いなら【スマリッジ】(初月登録料の決済完了 22,000円)
  • 性癖一致型の結婚相談所【イディオ】(カウンセリング完了 5,076円)
  • ぽっちゃり女性専門の結婚相談所【ぽちゃ婚】(有料プラン登録 5,500円)
  • ビジネスエリート専門の結婚相談所【WISH】(資料請求 4,230円)
T-Dragon1

afbは「性癖一致型」や「ぽっちゃり」「オタク専門」など、他のASPにはないプログラムが多数あります。

A8.net

A8.netで扱っている案件

案件数 50件

  • エン婚活エージェント(新規入会 15,000円)
  • Bridalチューリップ(新規無料カウンセリング 6,000円)
  • 結婚相談所フィオーレ(資料請求・オンライン相談 3,000円)
  • コーチング型の結婚相談所【ULP結婚相談所】(新規入会 34,000円)
  • サブスク婚活【ベルロード縁結びサポート】(新規入会 10,500円)
T-Dragon1

案件数が1番多かったのは大手A8!大手から、オンライン、サブスク、ニッチ、年代別など一通りの案件を網羅しています。

結婚関連の案件を扱うなら「アクセストレード」「afb」「A8.net」をまず確認!

どのASPでもアドアフィリエイト(SNS広告運用)出来るのか?

基本的には、どのASPでもアドアフィリエイトが出来るようになっています。(サイト運営者がメールで問い合わせしています)

※メール内容の掲載は、規約違反になるので載せておりません。

ただ、広告主によってアドアフィリエイト(SNS広告運用)がNGな広告主もいらっしゃるので、アドアフィリエイトをする場合は必ずASPに「アドアフィリエイトできる案件かどうか」問い合わせするようにして下さい。

アドアフィリエイトでおススメの【結婚相談所の資料請求】案件5選

SNSで良く見かける「結婚相談所の資料請求」案件をピックアップしてみました。

  • マリッジパートナーズ(アクセストレード)
  • パートナーエージェント(アクセストレード)
  • 結婚おうえんネット(afb)
  • オーネット(afb)
  • 結婚相談所比較ネット(A8.net)

広告主の特徴や強みなど含めて、1つずつ解説して行きます。

T-Dragon1

案件によって特徴や強みが違うので、ターゲットに一番合いそうな案件を選ぶことがポイントになります!

マリッジパートナーズ

マリッジパートナーズの特徴・強み
  • 資料請求 アフィリエイト報酬額 8,058円(アクセストレード)
  • 1年以内のご成婚率74%
  • ファッションやメイクなどのトータルコーディネートをプロディース
  • 全国どこでも安心なオンライン婚活サポートあり

パートナーエージェント

パートナーエージェントの特徴・強み
  • 資料請求 アフィリエイト報酬額 6,500円(アクセストレード)
  • 成婚率業界No1。「出会いの数」が業界最大級
  • AI技術を導入し自分にピッタリのお相手をマッチングしてくれる
  • 出会いからご成婚まで専任のコンシェルジュが丁寧にサポートしてくれる

結婚おうえんネット

結婚おうえんネットの特徴・強み
  • 資料請求 アフィリエイト報酬額 4,950円(afb)
  • 年代に合わせたユーザーにぴったりの結婚相談所の資料を届けてくれる
  • 色々な結婚相談所を比較できるので、自分にあった料金プランを選べる
  • 仕事が忙しい、地方住まいの方でもPCやスマホでお相手を探せる

オーネット

オーネットの特徴・強み
  • 資料請求 アフィリエイト報酬額 4,400円(afb)
  • ぴったりのお相手を無料で診断できる「結婚チャンステスト」あり
  • 「成婚料」が0円!低コストで婚活したい方におすすめ
  • TVCMでおなじみで、知名度が高いため安心した「婚活」が可能

結婚相談所比較ネット

結婚相談所比較ネットの特徴・強み
  • 資料請求 アフィリエイト報酬額 3,800円(A8.net)
  • 厳選大手21社からユーザーに合わせた資料を無料でもらう事が可能
  • 条件が同じ人、結婚観が同じ人など、相性が良い人とだけ出会える
  • デート成立後のアシストなど、コンシェルジュの手厚いサポートが受けられる
T-Dragon1

ここで紹介した「資料請求の最高アフィ報酬」は8,058円です。探せば、もっと高額の資料請求案件があるかも知れないです。

SNSで配信されている「結婚相談所」の広告を徹底分析

  • ここからは実際に配信されているSNS広告を徹底分析していきます。
  • 2パターンほどクリエイティブ(以下CRと表記する事あり)と、記事LPの内容を分析したいと思います。

見たいジャンルの広告を配信されやすくするには?

Googleの広告設定から「自分が見たい」「表示させたい」広告の要素を選択できるようになっています。

T-Dragon1

他にも、見たいジャンルの事を検索したり、Googleマップの行先を「関連のある場所」に設定するのも効果的です。

パターン①の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④記事LP⑤記事LP⑥

パターン① クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

あなたの良さを生かした婚活しませんか?彼女いない歴=年齢の方へ

「素質診断」を用いる結婚相談所

【画像】

男性が婚約指輪を後ろで隠し、女性を待っている画像を使っています。女性の憧れのシチュエーションをイメージさせるような内容になっています。

パターン①クリエイティブの分析
  • 「彼女いない歴=年齢の方へ」という事で、今まで「お付き合いした事がない方」に特化したテキストになっています。
  • 「素質診断を用いる~」という事で、この結婚相談所が持っている強みを押し出しています。

【記事LP】

ざっくりした内容は

  1. オファー(成婚料が今なら無料)で目をひく
  2. 「結婚を決めてくれない人と10年前後付き合った」「ダメ男と付き合っていた」など婚活に疲れたという方の実体験を載せる 
  3. そんな方でも「うちの結婚相談所の強み」を活かせば大丈夫ですよと「強み」の説明
  4. 代表者の説明(権威性)
  5. こんな悩みありませんか?(問題提起)
  6. 今までの結婚相談所とは違う5つのポイント(強み)
  7. ご利用の流れ
  8. 安心サービスの理由、幅広く活用してもらってる(安心感)
  9. 料金体系
  10. 申込みフォーム
  11. よくある質問まとめ

このような流れで、冒頭と最後の2か所に広告主LPに飛ぶアフィリリンクを設置しています。

パターン②の広告

スクロールできます
クリエイティブ(CR)記事LP①記事LP②記事LP③記事LP④記事LP⑤記事LP⑥記事⑦

パターン② クリエイティブ、記事LPの構成

クリエイティブ

【テキスト】

一般的などこにでもいる40歳の女性でもエリート男性から溺愛されプロポーズされた「3つの秘密」を今だけ無料で公開中

【画像】

40代女性の「失敗例」と「成功例」。2パターンの画像を並べて比較している内容。

パターン②クリエイティブの分析

40歳前後の女性なら、結構響くのではないでしょうか?

40歳前後の女性

一般的に20代、30代と比べて結婚願望が強いイメージ

エリート男性

「40歳まで結婚されていなかった女性」であれば、仕事がバリバリ出来ていたり、男性を選ぶ基準が高かったりする可能性が高いです。結婚するなら「エリートな男性と結婚したい」と考えている方が多そうなイメージです。

「3つの秘密」を今だけ無料で公開中

数字を使い「具体的に3つあるんだ」と思わせるテクニックを使用。「今だけ無料」も、この瞬間だけ「無料ならちょっと見てみるか」と、思わせてくれる。

記事LP

ざっくりした内容は

  1. 「年収1,000万越えの男性からプロポーズ」とファーストビューでかなりインパクトのある文言を使っている。3つの秘密が「たった1つの方法」になっています。
  2. オファー(登録特典プレゼント)
  3. リード文(問題提起→理由→具体例→結論(婚活を終わらせて、成婚できる))
  4. 問題提起を詳しく。こんな悩みありませんか?
  5. そういった方でも大丈夫です!この「結婚相談所」に入ればこんな風に変われますと「3つの柱」という形で提示(これがCRにあった「3つの秘密」になります。)
  6. 喜びの声(利用者の声)
  7. この「結婚相談所」が選ばれる理由(根拠・強み)
  8. 代表者の紹介(権威性)
  9. メールアドレスを入力すると、入力したメールアドレス宛に「次のステップ」が送られてくる。

前項パターン①と②の広告から「訴求」を導こう

訴求とは「売れる提案」の事です。

T-Dragon1

訴求は超重要です。なぜなら、クリエイティブや記事LP「全ての軸になる」からです!

「前項2パターン」の広告から見つけ出せた訴求
  • 趣味が似ている人と一緒になりたい
  • 婚活アプリで失敗した
  • 自分でうまく相手を探せない
  • 仕事が忙しく婚活できない
  • 共働きを理解してくれる人と知り合いたい
  • 恋愛経験が極端に少ない
  • 恋愛に自信が無くなってきている
  • 愛をはぐくむ時間がもったいない

「結婚相談所を利用したい」と思うきっかけが訴求になるので、いくらでもあると思います。

ただ、訴求も「成果が出やすい、出にくい」があるので、もっともユーザーに刺さりやすい訴求を考える必要があります。

T-Dragon1

自分の経験上になりますが、この中から「おススメの訴求」をピックアップしてみます。

「結婚相談所の資料請求」案件で特におススメできる訴求
  • 仕事が忙しく婚活できない
  • 婚活アプリで失敗した
  • 趣味が似ている人と一緒になりたい

1つずつ解説して行きます。

仕事が忙しく婚活できない

仕事が忙しいという事は、仕事のキャリアがあったり、長年仕事をしていたので年齢もそこそこ上の方なのかな?と予測できたりしますね。

目次<管理人が考える作成例>で実際にCR・記事LPの例を作成します。

こちらの訴求を使い、クリエイティブ、記事LPの例を作りたいと思います。

婚活アプリで失敗した

今はスマホのアプリでも気軽に「出会い」や「婚活」が出来るようになっています。ただアプリだと第三者の介入はなく、基本「自分ひとり」での活動になるので、相手にまったく出会えなかった、出会えても考えてるような人ではなかった、そもそも結婚が目的でアプリを使っていたわけではなかったなど「婚活アプリ」でうまく行かなかったという方は少なくありません。

そういった方に向けて、結婚相談所は「婚活アプリ」とはまったく違いますよと、婚活アプリとの差別化をはかって訴求する方法が良いです。

趣味が似ている人と一緒になりたい

趣味が似ている人と一緒になれれば、結婚生活も楽しそうですよね。結婚相談所もそういった声にこたえるように様々なサービスを用意しています。

  • ペットが好き同士
  • ぽっちゃり好き同士
  • お酒好き同士
  • 子連れ・子持ち同士
  • アニメ・マンガ・ゲーム好き同士
  • 田舎好き同士

結婚相談所でこのようなサービスを提供しているので、こういった趣味を持っている人で結婚したいと考えている方にはとても良い訴求になります。

アドアフィリエイトでは「訴求」だけでは成約獲得は難しいです。

なぜなら、訴求だけではユーザーの心に刺さらないからです。アドアフィリエイトは広告費を使ってたくさんのユーザーに広告を見てもらいます。その中で「おっ!」と思ってもらい、広告をクリックしてもらうには「訴求」だけでは弱いのです。

そこで出てくるのが「自分事のように感じてもらうためのペルソナ設定」です。

ペルソナを設定する

ペルソナ設定とは?

簡単に言うとターゲット像を決めるって事ですね。

商品を購入したり、サービスを利用してくれそうな架空の人物を設定する事。主に、名前、性別、年齢、職業、収入、家族構成などを設定します。

最初は、年齢や家族構成くらいから考えて、徐々に肉付けしていくイメージで良いと思います。

訴求が「仕事が忙しく婚活できない」場合のペルソナ設定

T-Dragon1

「仕事が忙しく婚活できない」人の特徴や背景を考えてみました。

登録している男女の比率は女性6割男性4割

結婚相談所に登録している男女の比率は、女性6割男性4割になります。今回のペルソナ設定は割合が少し多い「女性」で設定していきたいと思います。

結婚相談所に登録が多い年齢層

結婚相談所の登録者は20代~50代までと幅1人年齢層にわかれています。ボリュームゾーンは男女ともに36歳~45歳です。性別で見ると女性は30歳という年齢をきっかけに入会される方が増える傾向にあります。そのため相談所を利用している方は30代が多くなります。

仕事が忙しい=キャリア(経歴・経験)がある

仕事が忙しいという事は、本人にはキャリアがある事が考えられます。キャリアがあれば、会社で重要なポストに就いていたり、大きな仕事を任されている可能性があります。そのような方であれば自分自身に「プライド」がある方が多いのではないでしょうか?

プライドを持っている方であれば「私にとって相応の男性を求めている」と思われている可能性が十分にあります。

男性の「ステータス」に特化した結婚相談所があります。大企業に勤めている、年収が1,000万円以上など、基本的に「輝かしいステータスを持った方しか登録できない」という結婚相談所です。

僕が結婚相談所の案件をアドアフィリエイトで広告運用するとなれば「男性のステータス」を重視した広告主の案件に着手します。ユーザーの登録条件(入会金や月額料など)のハードルは高そうですが、仕事を忙しくされている方であれば、お金の面で心配する事もないでしょう。

「仕事が忙しくて婚活できない」×「ステータス重視の結婚相談所の資料請求」で考えたペルソナ設定(ターゲット設定)
  • 40歳女性
  • 大手出版社の係長
  • 後輩とも年齢が離れすぎてしまい恋愛の相談はできない
  • 趣味はドライブ、おいしいピザ屋を探す事
  • 最後の恋愛は6年前
  • 最寄駅から徒歩5分のマンションに1人住まい
  • 婚活アプリは試してみたが、良い人に巡り会えなかった
T-Dragon1

「良い男性とお付き合いしたい」という設定なので、ステータス重視の結婚相談所の案件という事にしたいと思います。

「訴求」×「ペルソナ設定」がアドアフィリエイトの鍵

「結婚相談所の資料請求」案件における「訴求」「ペルソナ設定」について解説しましたが、クリエイティブや記事LPを考える時にこの2点は超重要です。

なぜなら、この2点が合致した時「自分事のように感じてもらえる」からです。

「訴求」と「ペルソナ設定」どちらが欠けてもユーザーに刺さらなくなってしまうので、クリエイティブや記事LPを作成するときは、意識してみてください。

「訴求」×「ペルソナ設定」で1人のユーザーに「自分事」のように感じてもらおう

管理人が考えたクリエイティブ、記事LPの作成例

T-Dragon1

最後に、管理人(僕)が考えた作成例をちょっとご紹介します!

クリエイティブの作成例

SNSを利用している時、広告が表示されたら「ウザいなぁ」って思ったことはないでしょうか?「そのウザい広告」を配信するのがまさしくアドアフィリエイターになります。

SNSを利用しているユーザーは、商品やサービスを求めてSNSを利用しているわけではありません。なので、アドアフィリでキャッチコピーやタイトル、テキストを考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」を使って下さい。

アドアフィリエイトのキャッチコピーやタイトル、テキスト文を考える場合は「購買意欲の低いユーザーへの表現方法」が効果的

T-Dragon1

先ほどの「仕事が忙しくて婚活できない」訴求と、40歳女性のペルソナ設定から考えた「クリエイティブ作成例」がこちら!

独身をつらぬき通したい方は見ないで下さい
アラフォー独身女性に選ばれる結婚相談所とは?

※「仕事が忙しい=キャリアがある」訴求と想定した場合

僕が「結婚相談所の資料請求」案件を扱おうと思ったら、クリエイティブと記事LPのファーストビューはこんな感じになります。画像に「ステータス重視の結婚相談所」という文言を入れようと思いましたが、情報が少ない方がより「気になるかな」と思い、入れませんでした。

この画像を選んだポイントは、もし結婚相談所を利用した場合、のちのち待っている明るい未来を表現したかったからです。画像を選ぶ時は、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」が見えるものを使いましょう。

画像や動画を選ぶ時のポイントは、商品やサービスを利用したあとの「明るい未来」がイメージできるものを使う。

クリエイティブに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

記事LPの作成

広告主や案件ごとに「商品の内容や特徴」「利用者の声」が違うので、記事LPの作成例を作る事は難しいです。

ただ「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」が出来上がっているので、記事LPの軸はもう完成しています。

なので、あとは記事LPの雛形にそって作成していくだけになります。

T-Dragon1

「記事LPの売れる構成」「記事LP完全マスター3記事」を載せておくので、参考にしてみて下さい。

記事LPの素材(画像や表など)は、基本的に「広告主(商品やサービス)のLP」から使わせてもらいます。外部サイトから素材を持ってきた時は、引用したり、芸能人が映り込んでいる画像は使用しないなど、広告主のレギュレーション(注意事項)を読み込んでから記事LPを作成するようにしましょう。

記事LPの売れる構成
  1. キャッチコピー
  2. 問題提起(ターゲットの悩みの書き出し)
  3. 利用者の声(訴求にあったもの)
  4. メディア(テレビや新聞、SNS)で取り上げられたよ ※用意できそうなら
  5. 商品の紹介
  6. 差別化要因(商品の強み)
  7. 類似品との比較表やランキング表 ※用意できそうなら
  8. 利用者の声(必要であればでOK)
  9. オファーをからめたクロージング(広告主がオファーを用意していれば)

オファーとは「ユーザーへ約束する魅力的な取引条件」の事です。
例 今だけ50%オフ(価格オファー)全額返金保証(保証オファー)など

T-Dragon1

なお「訴求」はなるべく1つにしぼって下さい。訴求が散らばるとユーザーは「なんか違うな」と離脱してしまいます。

記事LP完全マスター3記事
記事LPの書き方・構成をもっと知りたい方はこちら
運営者が作った出稿できるレベルの記事LPを見たい方はこちら
ホームページ作成ソフト「シリウス」を使った記事LPの作成方法を知りたい方はこちら

「結婚相談所の資料請求」案件における「訴求」「ペルソナ設定」「クリエイティブ」「記事LP」の作成例を解説しました。

決まった広告主(案件)と提携したわけではないので、実際に記事LPは作っていませんが、ぶっちゃけ今回の「作成例」をもとに記事LPを作り、広告出稿したら成果が出るかもしれません…。

まとめ

今回は「アドアフィリエイト×結婚相談所の資料請求」というテーマで記事を書いてみました。

この記事では、「結婚関連に強いASPの選び方」から、成果が出る「結婚相談所の資料請求」の「クリエイティブや記事LPの作り方」まで徹底解説しているので、「結婚相談所の資料請求」案件を運用する原動力やヒントになればと思います。

T-Dragon1

ぜひアドアフィリエイトで「結婚相談所の資料請求」案件に挑戦してみて下さい!

アドアフィリエイトは広告費を使い、SNS上でランダムに広告を配信するアフィリエイト手法になります。※最適化という方法で徐々に成果が出やすいユーザーへ配信されるようになります。

「自分と同じ状況だ!」と自分事として受け止めてもらわなければ成果は出ません。

「より多くの共感を得られそう」と訴求を増やしたり、ペルソナの設定を広げたりすると、結果的に「誰にも響かない」状況になり、成約がまったく取れないという事もあるので注意して下さい。

T-Dragon1

このブログでは、広告の出稿方法や、出稿後の運用方法についても解説しています。ぜひチェック宜しくお願い致します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もしよろしければシェアもお願いいたします。

もし何かあればコメントをお願いします。

コメントする

CAPTCHA


目次